ブルーリボン賞:東日本旅客鉄道 E257系電車
2002年のブルーリボン賞は,有効投票投票総数4016票のうち,662票を獲得して第1位となった東日本旅客鉄道(JR東日本)のE257系電車となりました。
このE257系電車は,従来から中央線の特急列車“あずさ”・“かいじ”に使用されてきた183系(注1)・189系電車を置換えるため企画製作されました。基本的には,ビジネス・観光両用に配慮した接客設備とトンネル・勾配線区に対応したメカニズム採用が開発の基本コンセプトとなっています。外観デザインでは,ユニークな先頭形状や塗色が大きな特徴となっています。車体はアルミWスキン構体による軽量化,重心低下のため空調装置の床下搭載,VVVFインバータ制御方式,接客面での気圧変動対策等による居住環境改善などで山岳線走行に適した車両となっています。その他,大糸線内が9両に制約されることから,11両での運転のため簡易運転台を持つ付属編成も製作されています。現在“あずさ”・“かいじ”に残っている183・189系電車は,本年度中にすべてE257系電車に置き換えられる予定です。
そして,このE257系電車は,JR東日本の今後の汎用直流特急電車のベースともなる車両ともいわれています。このような特徴が,多くの鉄道愛好家に支持されるとともに選考委員会でも評価され,2002年のブルーリボン賞に選定されました。
注1)183系電車(基本番代車)は,国鉄時代の1972年に初めて房総地区に投入され,1973年のブルーリボン賞を受賞しています。
ローレル賞:西日本旅客鉄道 キハ187系気動車
2002年ローレル賞は,従来から山陰地区の特急列車に使用されてきたキハ181系気動車を置き換えるために開発された,西日本旅客鉄道(JR西日本)のキハ187系振子式特急形気動車となりました。
このキハ187系気動車は,山陰本線等,比較的輸送量の少ない準幹線区の新しい時代の特急気動車として開発されてもので,基本を2両編成とし,必要により3・4両と編成を増強できる工夫がされています。車体は軽量ステンレス構造,客室は木質系で温かみある雰囲気を創り出しています。メカニズム面では,大出力450PS(335kW)機関を1両あたり2台搭載したことと,制御付自然振子方式を採用することで高い高速性能を実現しています。また,冷房用などの補助電源に専用の機関をもたず,走行用の主エンジンの片方から定速回転装置を介して三相交流発電機を駆動する方式を採用したことが特筆されます。また,同時期に開発されたローカル線用のキハ126系気動車との部品共通化も図られています。このようなメカニズム面を主に,運用面や接客面での特徴が総合評価され,2002年ローレル賞に選定しました。
参考:2002年ブルーリボン・ローレル賞対象車両
| 鉄道名 | 形式・系列 | |
|---|---|---|
| 
 1. 
 | 
北海道旅客鉄道 | ハテ8000形客車 | 
| 
 2. 
 | 
秋田内陸縦貫鉄道 | AN2000形気動車 | 
| 
 3. 
 | 
埼玉高速鉄道 | 2000系電車 | 
| 
 4. 
 | 
京葉臨海鉄道 | KD60形ディーゼル機関車 | 
| 
 5. 
 | 
舞浜リゾートライン | 「リゾートライナー」電車 | 
| 
 6. 
 | 
東日本旅客鉄道 | E2系1000番代電車 | 
| 
 7. 
 | 
東日本旅客鉄道 | 201系電車(四季彩) | 
| 
 8. 
 | 
東日本旅客鉄道 | E257系電車 | 
| 
 9. 
 | 
東日本旅客鉄道 | 485系電車(きらきらうえつ) | 
| 
 10. 
 | 
日本貨物鉄道 | コキ110形貨車 | 
| 
 11. 
 | 
日本貨物鉄道 鹿島臨海鉄道  | 
コキ200形貨車 コキ2000形貨車  | 
| 
 12 
 | 
京王電鉄 | 9000系電車 | 
| 
 13. 
 | 
東京都交通局 | 40形電車(上野懸垂線) | 
| 
 14. 
 | 
大井川鉄道 | ス□フ300形316客車 | 
| 
 15. 
 | 
天竜浜名湖鉄道 | TH2000形気動車 | 
| 
 16. 
 | 
京福電気鉄道 | モボ2001形電車 | 
| 
 17. 
 | 
西日本旅客鉄道 | 683系電車 | 
| 
 18. 
 | 
西日本旅客鉄道 | キハ126系気動車 | 
| 
 19. 
 | 
西日本旅客鉄道 | キハ187系気動車 | 
| 
 20. 
 | 
大阪高速鉄道 | 2000系電車 | 
| 
 21. 
 | 
京阪電気鉄道 | 1形客車(鋼索線) | 
| 
 22. 
 | 
阪神電気鉄道 | 9300系電車 | 
| 
 23. 
 | 
神戸市交通局 | 5000系電車 | 
| 
 24. 
 | 
若桜鉄道 | W丁3300形気動車 | 
| 
 25. 
 | 
伊予鉄道 | D-1形ディーゼル機関車 ハ-1形,ハ-31形客車(坊ちゃん列車)  | 
| 
 26. 
 | 
九州旅客鉄道 | 817系電車 | 
| 
 27. 
 | 
西日本鉄道 | 7000系電車 | 
| 
 28. 
 | 
甘木鉄道 | AR300形・AR400形気動車 | 
| 
 29. 
 | 
帆柱ケーブル | 1号かなた・2号はるか客車 | 

