| 記事タイトル | 著者・撮影者 | |
|---|---|---|
| [表紙] | 西日本旅客鉄道 35系客車 | (編集部) |
| [目次写真] | 駅舎旧景 119 日本国有鉄道 苗穂駅 | (片山 康毅) |
| [本文] | 2019年ブルーリボン賞・ローレル賞 | |
| 候補車両の選定経緯 | (加藤 幸弘) | |
| ブルーリボン賞・ローレル賞の投票について | ||
| ブルーリボン賞・ローレル賞選考委員の紹介 | ||
| 2019年ブルーリボン賞・ローレル賞候補車両 | (B賞L賞選考委員会) | |
| ブルーリボン賞・ローレル賞規程・内規 | ||
| 西鉄 地域を味わう旅列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」を報道公開 | (西鉄研究会) | |
| 国鉄形車両 珍車めぐり 20 クモハ123形5・6 | (平石 大貴) | |
| 撮影会の記録から | ||
| 東京地下鉄8000系 | (下田 晃市) | |
| 阪神電気鉄道5500形 | (中山 嘉彦) | |
| アルピコ交通3000形 | (橋本 政明) | |
| 大阪市高速電気軌道 新20系 | (下田 晃市) | |
| 鉄道人物伝 42 | ||
| 笹子トンネルを完成させた土木技術者 古川阪次郎 | (小野田 滋) | |
| 絵葉書に描かれた鉄道 133 100年前に登場した車両 | (白土 貞夫) | |
| 「しきしま」の記憶 | (関 崇博) | |
| JR苗穂新駅開業 | (松居 国男) | |
| 思い出の列車編成 68 急行「上高地」411レ(新宿→長野) | (外山 文比古) | |
| 阪神・京阪・阪急 創業車両対比列伝 3 | (柴田 振一郎) | |
| [モハユニ] | 鉄道記録帳 2018年12月・2019年1月 | |
| [JRCだより] | ||
| 報告 | 本部 2018年度第4回理事会主要議事 | |
| 本部 寄付者芳名 | ||
| 本部 2019年B賞L賞選考委員について | ||
| 本部・阪神支部 山陽5000系リニューアル車撮影会 | ||
| 本部・阪神支部 神戸電鉄1357F復刻塗装車撮影会 | ||
| 本部・阪神支部 神戸市交通局6000形撮影会 | ||
| 西鉄研究会 筑豊電気鉄道2000形撮影会 | ||
| 西鉄研究会 初詣号撮影会 | ||
| 山形支部 宿泊特別例会&山形鉄道乗車例会 | ||
| 東京支部 東京支部新年会 都電貸切乗車会 | ||
| 東京支部 京王重機整備北野事業所見学会 | ||
| 東京支部運転部会 1月/2月例会 | ||
| 東京支部埼玉サークル 忘年会2018 | ||
| 東京支部埼玉サークル 発足49周年記念例会 | ||
| 新潟支部 「北越コーポレーション新潟工場専用線」見学会 | ||
| 長野支部 E257系撮影会 | ||
| 名古屋支部 特別例会「樽見鉄道運転体験第8回」 | ||
| 名古屋支部 特別例会「JR東海大垣車両区311系・213系撮影会」 | ||
| 名古屋支部 特別例会「リニア・鉄道館見学会2018」 | ||
| 福井支部 南正時鉄道写真展にて鉄道模型運転会 | ||
| 阪神支部・東中国支部 山陽3200系撮影会 | ||
| 阪神支部 神戸市交通局6000形試乗会 | ||
| 阪神支部 JR「おおさか東線」試乗会 | ||
| 四国支部 四国鉄道文化館 鉄道模型運転会と写真展 | ||
| 予告・お知らせ | ||
| [裏表紙] | 車両の肖像67 西日本旅客鉄道 オロテ35形 | (編集部) |

