釧路市立博物館では、2021年1月30日より企画展「惜別 太平洋石炭販売輸送 臨港線 廃止への路」~石川 隆 写真展~が開催されます。 2019年6月に廃止となった太平洋石炭販売輸送 臨港線が撤去される姿をとらえた写真展 … 続きを読む »
JR釧網本線での「SL冬の湿原号」の運行にあわせて、2021年1月23日より沿線の郵便局にて「小型印」(記念消印)がスタートします。 郵便物を窓口に持参し、「小型印で」と申し出れば押してもらえます。 ※記念の押印もできま … 続きを読む »
釧路市立博物館では、12月12日より、企画展「雄別炭砿閉山50年~雄別・尺別・上茶路~」を開催します。 釧路炭田の有力炭鉱だった雄別炭砿(雄別・尺別・上茶路)の炭鉱閉山・鉄道廃止から半世紀が経ち、当時を資料や写真から振り … 続きを読む »
山梨交通株式会社は、今年、創立75周年および山梨交通電車線開業から90周年の節目を迎え、電車線旧貢川駅跡地に記念碑を設けて、ミニ公園として整備しました。 場所:山梨交通電車線 貢川駅跡地(甲府市富竹1-11地内)
物流博物館(東京都港区高輪4-7-15)では、同館が収蔵する昭和20年代~50年代の物流に関する映画フィルムの中から毎月上映会を開催しています。 11月は、「黎明期のフレートライナーとその時代」をテーマに、1970年頃の … 続きを読む »
株式会社ぎょうせい より、一般社団法人日本地下鉄協会の編集による「完全版 世界の地下鉄」を発売しています。 2020年現在の最新情報と世界169都市の主要データを網羅しています。 A4判 132ページ オールカラー、定価 … 続きを読む »
鉄道博物館では、10月3日より、鉄道博物館新収蔵資料展「鉄道写真家・南 正時作品展 ~蒸気機関車のある風景~」を開催しています。 半世紀にわたる活動を通じて、“鉄道写真”というジャンルを確立した鉄道写真家・南 正時氏より … 続きを読む »
八戸公園 三八五・こども館(八戸市)で八戸公園鉄道模型展が開催されます。 日時:2020年9月26日(土) 9:40~15:00、9月27日(日)10:00~15:00 ※26日は9:40~出発セレモニー、27日は14: … 続きを読む »
物流博物館(東京都港区高輪4-7-15)では2020年6月2日から7月26日まで、日本通運(株)が所有し、昨年引退したシキ800を紹介するミニ企画展「さようならシキ800」を開催しています。 同館収蔵の映像資料からシキが … 続きを読む »
釧路市立博物館では、鉄道マンとしてカメラマンとして、蒸気機関車を愛した国鉄釧路機関区・酒井豊隆機関士が記録した、根室本線・釧網本線など道東の国鉄各線(釧路鉄道管理局管内)、また雄別鉄道など釧路炭田の炭鉱鉄道を撮影した作品 … 続きを読む »

