葛飾区郷土と天文の博物館(葛飾区白鳥3-25-1)では第11回の「鉄道史講座」を以下にて開催します。 日時 :2018年10月6日(土)14時~16時 テーマ:文学に描かれた鉄道 講師 :三宅俊彦 氏 受講料:200円 … 続きを読む »
旧新橋停車場・鉄道歴史展示室では没後20年となる工業デザイナー「黒岩保美」(元国鉄車両設計事務所)の活躍を振り返り、国鉄時代のデザインにおける功績を中心に紹介しています。 場所 :港区東新橋1-5-3 (新橋駅から徒歩 … 続きを読む »
福井県立こども歴史文化館では、越前市出身の鉄道写真家・南正時氏の写真展を9月9日まで開催しています。 昭和時代の福井県の鉄道から、最新の北陸新幹線までの鉄道写真約60枚を展示しています。 場所:福井氏城東1-18-21 … 続きを読む »
野辺山SLランドは2018年8月31日を以て閉園となります。最終日まで「さようなら企画展&おもちゃ鉄道で遊べるイベント」を開催しています。 場所:〒384-1305長野県南佐久郡南牧村野辺山181-1/電話:0267-9 … 続きを読む »
東北福祉大学・鉄道交流ステーションでは標記企画展を開催します。鉄道の安全で正確な輸送を支える車両の整備、点検保守などに用いられる車両や機械んついて、その機能の進化、工夫について紹介しています。 開催日時:2018年8月1 … 続きを読む »
秋田県立博物館とJR東日本秋田支社がプロデュースした、秋田県における鉄道開業から今日に至る鉄道の歴史を展示します。特に昭和36年10月ダイヤ改正以降の列車の変遷について紹介しています。 日時: 第1会場 秋田県立博物館 … 続きを読む »
遠軽町では、2016年8月に発生した水害による被害の復旧が完了しました。全面オープンにあたり、記念式典を行います。 日時:2018年7月21日(土)10:30~11:10 会場;森林公園いこいの森ゴーカート乗り場 ※当日 … 続きを読む »
新津鉄道資料館では、特別展「新潟・駅図鑑」を開催します。 開催日:2018年7月14日(土)~9月3日(月) ※休館日:期間中は全日開館 開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで) ※入館には入館料が必要です … 続きを読む »
新潟市新津鉄道資料館では、「サンクスフェア2018」を開催します。 開催日・開催時間:2018年7月28日(土)・29日(日)、9:30~15:00 会場:新潟市新津鉄道資料館 実物展示車両の運転席公開やミニSLの乗車体 … 続きを読む »
クオリタでは、10月29日出発の、ななつ星をチャーターした九州周遊5日間の旅を募集中です。申込締切は5月31日です(申込多数の場合は抽選)。旅行代金等、詳しくはCLASS ONE限定企画のサイトでご確認下さい: http … 続きを読む »

